寒国しろくまと夢のたび

カナディアン夫と暮らすトロント在住フォトグラファーの思考録

阿蘇へ

義理の妹が来て最初の週末に、叔父叔母が経営するペンションを訪ねた。


早朝に出発し、のらりくらりと母の車で向かう。
巨大なカルデラとそれを囲む外輪山からなる広大な阿蘇の風景は、どこを切り取っても息を呑む絶景である。
途中草千里という大きな草原に立ち寄り、乗馬体験をした。ポコポコと一歩一歩丁寧に歩く馬の上で、阿蘇の山々を眺めた。
深く呼吸ができる。これがずっと恋しかった。
名産のとうもろこしをかじりながら阿蘇神社へ。

昨年、震災の約一月後に阿蘇神社を訪れた。入り口の大きな門は完全に崩壊し、周りの石段や柵などがものすごい角度に曲がっていたりした。
一年数カ月ぶりの神社には、参拝客の姿があった。外国人もちらほら見えた。
神社近くの小さな商店街を散歩している時、冷たいものが頭に当たるので振り返ると、竹細工の小さなお店を営む主人が竹製の水鉄砲でわたしたちを静かに攻撃しているのだった。妹は初めて見る代物に興味津々で、「やってみんかね」という彼の提案に応えていた。

わたしが店先に100円で売られていた草のバッタを見ていると、主人が「こっちこっち」と手招きをする。彼は店のわきに生えていた長い雑草をひとつ取ってきて、バッタのつくり方を教えてくれた。
夢中になってものをつくるのは久しぶりだった。2人で汗びっしょりになりながら一生懸命作った。心地よい時間だった。
紅茶味のご当地プリンをおやつに食べ、最終目的地へと急ぐ。


叔父夫婦が温かく迎えてくれた。
2人が北欧から取り寄せた木材で建設したペンションは20年ほど経った今もほとんどそのままで、来るたびに驚く。
叔父が日々注意深く丁寧に手入れをしているからであろう。昨年この地域を襲った巨大地震の面影も、特に感じなかった。



夕飯の時間も迫っていたので、着いてすぐに近くの温泉へ行った。
妹にとっては人生初温泉。
夫もそうだったが、とにかく他人と裸で風呂に入る、ましてや浸かりながら世間話なんて
「What's wrong with you people?」という感じらしい。
「タオルは持って入っちゃだめだよ」と言うと、「葉っぱならいい?ねえ、葉っぱで隠してもいい?」とうろたえながら訴えてくるので笑ってしまった。

緑に囲まれた露天風呂だった。少し熱めの湯が心地よい。妹は、あまりにも湯がなめらかなので手ですくっては首や腕にかけてはしゃいでいた。

風呂に浸かるという文化、もっと広めるべきじゃない??と真剣に思う。カナダの人たちなんて毎冬寒くて肩凝るんだからなおさら浸かった方がいいのでは…。
ここ黒川温泉地区までペンションから車でわずか数分なので、叔父は毎日のように温泉に入っている。うらやましいったらない。
妹もあがるころにはすっかり温泉を気に入り、2人で「気持ちよかったー」「オンセンサイコー」と何度もつぶやきながら旅館を出た。



さて、ディナーの時間である。
これが楽しみで来たと言っても過言ではない。
前菜からデザートまでかなりの量が出てくるのだが、とにかく一つ残らず美味しい。
叔父・叔母夫婦が選りすぐって取り寄せた食材と、庭で育てた野菜を使っている。

季節や収穫の具合によってその都度メニューは変わるのだが、唯一のスタメンとして毎回登場するのがこのリブ。これがまあ絶品。赤ワインと共にいただいた。

デザートの桃シャーベットと一緒に、叔父が焙煎したコーヒーを淹れてもらった。前回訪れた際に出してもらって、びっくりたまげた品である。私のような素人がコーヒーを語るのはおこがましいので避けるが、それでも、今まで飲んだ中で一番!と断言できるくらいには美味しかった。


しばらく食事の間に残って妹と話し、部屋に帰ってまた話した。
日本に来る前に例のセックス・トイをくれたボーイフレンドと別れたので、次はこんな人と付き合いたい!というのをリストアップしたらしい。
それを一つ一つたどりながらお互いの見解を言い合うという、なんとも女子っぽいことをした。
彼女の考え方と私の考え方は大概の分野においてかなり違う。彼女が堂々と見解を述べた後に私が真逆のことを言ったり突拍子もない質問をしたりすると、ぽかんとした顔で「ねえ、どういうこと?」と真剣に聞いてくる。
妹は我が強い方だが、誰よりも純粋で素直である。かわいいなあと思う。
わたしが見解を述べている間に、疲れて寝てしまった。


翌朝、同じ日に泊まっていた登山好きの夫婦と一緒に、叔父の案内で近所の「秘密の花園」へ出かけた。
「秘密の花園」では、この地域では見られない希少な植物を観察できる。
登山好きの夫婦は「これはもしや…!」「こんな花がここで見られるなんて!」と興奮気味にその希少な植物たちにカメラを向けていた。


叔父と叔母は、山の植物や鳥や昆虫について聞くと詳しく教えてくれる。
こんな風に、ただ自然の中でシンプルに暮らしている人たちがいることに今更ながら感銘を受ける。
彼らが暮らしの中で「大切にしているもの」は、明らかにトロントの人々のそれとは異なる。
ここにいると、わたしが日々悩まされているこまごました問題も、なんだかとてもちっぽけで、どうでもいいような気がしてくる。
散歩の後は妹と黒川温泉のあたりを歩いて散策し、阿蘇ジャージー牛乳を使ったアイスラテやかき氷を楽しんだ。



叔父夫婦に別れを告げ、勧められた河川プールに寄ってすこし泳いだ。冴えない天気と水温の低さ故全身水に浸かるのをしぶっているわたしをよそに、妹はさっさと飛び込んで楽しそうに泳いでいた。恐るべしカナディアン...となるも、結局彼女に引きずり込まれてしばらく一緒に泳ぐ羽目となった。
帰りに地元の定食屋でわたしはチャンポン、妹は親子丼を食べた。少し冷えた体にトンコツスープがしみる。後に叔母に「そこは唐揚げの超有名店よ。チャンポン、食べたの?」と言われたが、後悔はない。食べたらどっと疲れが出て眠くなった。


こんな感じで、熊本旅行は幕を閉じた。何度来ても必ず「あぁ。最高。帰りたくないなあ。」となる。
しかし、また来られてほんとうによかった。来年も必ず来よう。夫も連れて来よう。